糖質は動脈硬化を招き、循環器系疾患のリスクを高める

動脈硬化は、心臓病の最大の敵だ。

原因は、

老化型

中動脈に老人性の石灰化が起こる現象。

粥腫型

粥腫型

細動脈型

動脈末端の細動脈が高血圧などの影響で硬化する。

この3つのうち、心臓や脳などに病変を起こす、とくに悪質なものは粥腫型と細動脈型だ。とりわけ、粥腫型――アテローム変性で命を落とす人は多い。

【アテローム】アテローム性プラークとも呼ばれる。血管内壁にへばりつき、血流を悪くするゴミ。

アテローム変性による動脈硬化は30代から起こる。ストレスフルな仕事人間や食道楽、肥満人、糖尿人などにひんぱんに見られるもので、心臓病の多いアメリカなどは、このタイプが主流。

ここでアテローム変性の原因を調べてみよう。わが家の書棚にドカンと居座って、ほこりをかぶっている『家庭の医学』を引いてみた――。

家庭の医学動物性脂肪、特にコレステロールと呼ばれる脂質が問題です。コレステロールは動物の細胞膜の大切な構成分で、不可欠なものですが、動物、ことにウサギやニワトリにコレステロールをよけいに食べさせると、動脈硬化が起こり、やめるとよくなります。人間で動脈硬化のある部分を調べると、コレステロールが沈着しています。また、その人の血液はコレステロール含有量が高く、不安定な状態にあります。コレステロール、そのほかの脂質は血液の中ではたんぱく質といっしょになってリポたんぱく(脂たんぱく)をつくっていますが、コレステロールは、このリポたんぱくのなかで粒のやや粗い、わりに軽いβリポたんぱく(LDL)に多く入っており、これが動脈硬化を進めます。(中略)血中に多くなると変性して血中の貪食細胞(白血球の一種)と呼ばれる細胞にとり込まれ、この細胞が血管壁に入り込んでアテローム変性を起こします。これらの事実は、この型の動脈硬化が食物の内容に強く影響されることを推定させるものです。

そこにあったのは、外箱同様ほこりにまみれた、一昔前の古びた記述だった。

動脈硬化はコレステロールではなく、糖質が引きおこす

引用文にもあるように、コレステロールは、細胞膜やホルモンなどの材料になる、人体にとって不可欠な物質だ。LDLはこれを必要な組織に運搬しているにすぎない。

LDLやコレステロールが悪玉という説はまちがいだ。これは、日本動脈硬化学会のガイドラインから、「脂質異常性」の診断基準にあった総コレステロール値が消えたことからも明らか。本当の原因は、LDLのサイズ、そして肝臓でのVLDL(後述)生成量にあったのだ。

小粒子LDLが糖化や酸化を起こし、アテローム化

心臓のイラストLDLには粒子の大きいものと小さいものがある。アテローム変性の原因になるのは、密度の高い小粒子のLDLだ。小粒子LDLはブドウ糖と結合して糖化したり酸化したりする性質が強いからだ。

糖化や酸化を起こすと、貪食細胞に異物とみなされ食べられてしまう。これがアテロームになるのは、『家庭の医学』に書いてあるとおり。つまり、小粒子LDLが体内に増えると、心臓病にかかりやすくなるワケだ。

コレステロールはたまたまそのLDLに含まれていたにすぎない。偶然、犯罪現場を通りかかり、犯人に祭りあげられてしまった、あわれなえん罪被害者のようなものだ。

ちなみに、大粒子LDLも小粒子LDLも、VLDLという超低比重リポたんぱくからつくられる。この比率は食生活で変わる。糖質過多の食事が小粒子LDLを増やすのだ。臨床現場では心臓病患者の90%に小粒子LDL優位がみつかったこともあるという。

糖質摂取で小粒子LDLの親であるVLDLが増える

VLDLは、肝臓で生まれる。

糖質過多の食生活は、VLDLの生成量をどんどん増やすことがわかっている。

糖質を食べすぎると動脈硬化が進み、心疾患や脳疾患リスクが高まる

小麦や精製炭水化物を気ままに食べていると、心臓病や心筋梗塞といった心疾患、あるいは脳梗塞などの脳疾患のリスクが確実に高まることがおわかりいただけだろうか。

なお、『家庭の医学』の名誉のため、正確で役に立つ記述をひとつ、引用しておこう。

中性脂肪(トリグリセリド)も動脈硬化疾患を促進させるといわれます。中性脂肪はでんぷんやアルコールなどの糖質をたくさんとると血中に増します。中性脂肪が多いと、血液は白く混濁し、コレステロールの多い人では両者が影響して動脈硬化の病気にかかりやすくなることがわかっています。

「トリグリセリド」という、日常生活で耳にすることのない言葉が登場してきたので、念のため説明しておこう。

炭水化物のラーメントリグリセリドは脂肪内に貯蔵されているエネルギー源。食物脂肪に多く含まれているため、昔は「肉の脂やバターを食べすぎると動脈硬化になるゾ」と脅されたものだが、現在は食物脂肪によるトリグリセリド値の上昇は気にする必要がないことがわかっている。

それよりも注意すべきなのが、体内での高濃度トリグリセリド生成をうながす食品である。そう、察しのとおりだ。炭水化物である。

糖質と動脈硬化の関係に関する結論

そろそろ、きょうの結論といこう。

心臓病などの引き金となる動脈硬化の予防および改善には、グルテンフリー食か、さらに厳しく糖質を制限する糖質制限食がうってつけ。

だらだらと説明してきたが、糖質が心臓病、とくに虚血性心疾患の引き金になることは九州大学大学院のホームページ(現在はそのページが削除されている)にしっかりと書いてある。

蛇足ながら、わりとシリアスな心臓病を疑われたわたしは、この2つの食事療法のおかげで、いまでは心不全、心肥大、不整脈の状態から完璧に脱している。
エリカ・アンギャルさんの本(私物) グルテンフリーの効果と方法【完全解説】 食べること 糖質制限食(糖質制限ダイエット)のやり方 糖質制限で健康になってハッピー 糖質制限には驚くべき効果がある

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です