メタボリックシンドロームとは?

ピザを切る

メタボ(メタボリックシンドローム)は、命にかかわる病気を発症しやすい状態をいう。

わたしたちの肉体は、食べたものをエネルギーとして再利用するために、いったん脂肪に変換して体内にたくわえている。

この脂肪には2種類ある。ひとつは、皮膚の下に蓄積する「皮下脂肪」。もうひとつは、内臓の周囲にためる「内臓脂肪」だ。

内臓脂肪と皮下脂肪を解説したイラスト

メタボといえば、内臓脂肪のぽっこり腹が代名詞。当然、問題もこの内臓脂肪にある。

というのも、内臓脂肪は肝臓や腎臓、すい臓、小腸、大腸にくっつき、昼夜分かたず炎症性物質をつくりだす。そうして、内臓に悪影響をおよぼすのだ。内臓脂肪が増えると、体内のあちこちで炎症反応が起きる。心臓病やがんの引き金にもなっていることもわかっている。

アレルギーの悪化因子にもなっている。

脂肪が溜まるどうなるか、のイラストさらに、血管のなかに脂肪があふれてくるため、血流が悪くなり、高血圧や高血糖、脂質異常などを引き起こすのだ。ほうっておくと、糖尿病や、動脈硬化を経て心疾患や脳卒中への道を真っ逆さまに転がり落ちていく。

葉山
葉山

病院では、内臓脂肪型肥満(ぽっこり腹)にくわえて、高血圧と高血糖、脂質異常のうち2つ以上があるとメタボと診断される。

メタボの大きな原因は、飽食と運動不足。とくに、炭水化物中心の食生活が問題なのだ。つまり、現代人のほとんどがメタボ予備軍というわけ。近ごろでは、子どもにもメタボがいるらしい。

世も末である。

 

イラスト内テキスト/内臓脂肪のおじさん「内臓脂肪を守るためにつくそうだが、悪行三昧働きやがる。おかげで糖尿病になっちまった。おなかがぽっこりふくれるから、俺のことをリンゴ型肥満と呼ぶヤツもいる」、皮下脂肪おばさん「お肌のすぐ内側に溜まる脂肪。エネルギーを蓄えているの。おしりや太ももなど、下半身中心につくから、洋なし型肥満っていわれています」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です